【2015.11.12株日記】アビスト(6087)購入
今日の日経平均株価は、前日比6円38銭高の1万9697円77銭で取引終了。
マイナスから始まった日経平均でしたが、もみ合いながらもなんとまたプラテンに。。
チャートの形が良いからなのか、安心て買いが入れて思ったより下がらないのかもしれませんね。
今日の取引は日中に発表された決算を受け、アビスト(6087)を新規購入。
始めは3,000円ほど抜ければいいかな、と思っていたのですが買った直後に思ったより上昇しなかったのでそのままホールドとしました。
業績も良く配当金の増額、株主優待など魅力的なので長期もまぁいいかなぁと思ったのですがボリンジャーが完全に突き抜けえてしまっているんですよね。
明日が少し心配です^^;
スポンサーリンク
2015.11.12運用状況
銘柄 | 保有数[株] | 取得平均[円] | 企業価値[円] | 評価単価[円] | 評価損益[円] |
---|---|---|---|---|---|
いすゞ自動車 7202 |
100 | 1,492 | 2,271 | 1,488.5 | -350 |
KDDI 9433 |
100 | 2,975 | 3,093 | 3,073 | 9,800 |
健康コーポレーション 2928 |
100 | 781 | 142 | 787 | 600 |
アビスト 6087 |
100 | 1,850 | 2,391 | 1,841 | -900 |
合計 | 9,150 |
保有ファンド | 時価評価額[円] | 評価損益[円] | 基準価額(前日比) | 数量[口数] |
---|---|---|---|---|
eMAXIS 先進国株式インデックス | 335,158 | +5,143 | 22,414円 (-28円) | 149,531 |
昨日からの所有銘柄としては、健康CPこそ値上がりはしたものの、他2つの所有銘柄はパッとしない株価でした。
ですがどちらもチャートが崩れるほどの下落ではありません。
ただKDDIのローソク足が少し危なかったですね。
本日陰線でしたら陽線の陰はらみとして今後下落の可能性がありました。
前場の取引
最近では購入しようと思っても入るタイミングを逃してしまい、株価が上昇して行くのを指をくわえてみているだけという事がしばしばあります。
今日の前場でも目をつけていた銘柄「ミサワホーム(1722)」がそれに当たりました。
チャートでは75日移動平均線を越えてきましたので更なる上昇が期待できるかと判断。
昨日の夜に見つけたのですが、本日9時丁度に板を見ることができず、
遅れてみた時にはもう+20円ほど上昇をしていました。
その時点で今から入るのは遅いかな、ともたついている隙に株価はさらに上昇し+36円まで上昇してしまったので購入は諦めました。。
慎重になることは大切ですが、慎重になりすぎて行動に移せないのも問題です。
最後の最後は企業を信じて思い切って購入することが大切なのかと思いました。
ちなみに終わりででは+51円まで上昇しましたのでいつ入っても遅くはありませんでした。。悔しい。。
後場の取引
前場のこともあって後場は一気に勝負を決めに行きました!
購入したのは「アビスト(6087)」
アビストはお昼に決算発表があり、その結果を受け買い気配から後場が始まりました。
アビスト、今期経常は19%増で6期連続最高益、7円増配へ
アビスト が11月12日昼(11:45)に決算を発表。15年9月期の連結経常利益は前の期比40.9%増の9.5億円に拡大し、16年9月期も前期比19.4%増の11.4億円に伸びを見込み、6期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、7期連続増益になる。
同時に、今期の年間配当は前期比7円増の53円に増配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比48.1%増の2.7億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の13.3%→15.6%に上昇した。
引用:株探ニュース
好決算+配当金増額です。
100株で水素水の株主優待も用意されているのでこのまま長期で所有もありかなと思って購入しました。
(1ケース:1か月分(500ml×30本、定価12,600円) )
さわりの文でも書きましたように購入後は値が上がらなかったので、そのままホールドとして所有しました。
出来高・株価ともに急上昇しましたので今後注目されればいいのですが・・・。
いつもありがとうございます。面白いと思ったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村
スポンサーリンク